さて、あけましておめでとうございます。

クロさんも一緒に着いたのは、足立区西新井の「西新井大師」でございます。

昔はもう、ここの初詣っていえば、近隣のチンピラ兄ちゃん達がこぞって集う一大イベントでしたが、今はどうなんでしょうか?

とりあえず山門の方からは入らずに、鐘楼堂の方から入って行くクロさんです。

この列はなにかって言えば。

除夜の鐘をつく順番待ちの列なんですが、もう新年になっちゃいましたよー。

さて、正面に回って見ると、そこは昔にもまして大混乱の状況。そこに居るのはほぼ8割が近隣の10〜20代前半の男女です。で、主目的はナンパと小競り合いってのは昔と変わらないようです。

はっきり言って列がまったく進む様子がありません。クロさんも困ってますねえ。

参道を占拠する大多数は「警官隊と押し合ったり」、「ナンパしまくったり」、「ツバはきまくったり」、「グループ同士で威嚇しあったり」に忙しくって、全然参拝の列が進まないので、普通の人々はこうやって大人しく並んでいます。

これじゃあ並んでても仕方が無いので、境内にある小さなお堂にお参りして済まそうってことで、群衆を掻き分けてやって来たんですが、写真の通りお堂の前ではお兄ちゃん2人がおねえちゃん2人相手に気合いのナンパ中。賽銭箱(よく壊されるのでステンレス製)に片足掛けちゃって「ねえこれって出会いじゃん?」なんて頑張っています。周りを見れば、焼きそば片手に合コン状態のグループや、おねえちゃんのおっぱいに手を突っ込んじゃってるヤツや、ケバいおねえちゃんをラチって行くらしいグループは居るしで、大盛況でございます。

警備の地域課の警官と話しても、2時間以上は掛かりそうなんで、我々は撤退しましょう。

山門近くの露天商の方数人とすこしお話。「入り口近くで良かったよ、奥じゃあぐちゃぐちゃで思ったほどは売れないからねえ、それにツバはくヤツ多いしねえ」だそうです。ソーセージが焼けるのを待ってる我々の背後では、へそ出し盛りヘアーのヤンママ同士が、ベビーカーが当たったとかでビンタの応酬中です。

終夜営業の草団子屋さんには、普通の女の子達が群がっています。なんかホッとしますねえ。

買ったソーセージを持って歩いてます。

一歩環七に出るとひっそりとしているのは、やはり不景気の影響でしょうか。

ヨシカワモータースです。皆元気でやってるでしょうか?

クロさんにご挨拶に来たわんちゃん。

やって来たのは「島根鷲(わし)神社」でございます。

あれえ、なんで並んでるんだろうねえって思ったら。

なに考えてんだか、ごらんの通り鳥居から本殿までの20メートルほどを入場規制していて、数人ずつしか本殿前に入れていないようです。H&Mのオープンセールじゃああるまいしねえ。

ってことで、我々は行列も本殿もパスして境内に。

甘酒をいただきました。

焚き火が初詣らしい雰囲気を盛り上げています。

さて、行列をパスした我々は、ズルして本殿にお参りする訳にいきません。で、お参りするのはこっち。

人影の無い地口行灯の並ぶ風情のあるお社に向かいます。

こっちは殆ど人が来ないので、クロさんもゆっくりと参拝。

手書きの地口行灯が。

なかなかいい感じでしょ。

地口行灯っていうのは語呂合わせの駄洒落と絵の書かれた行灯です、川柳の書かれた物もありますよ。

どうもこの鳥居が本来の鷲神社の鳥居のようです。

島根の住民が支える小さな神社です、お神楽や太鼓などの伝統芸能も残っていますよ。

お札を買いに並ぶ人達。

さて、我々の初詣も終わっててくてくと帰りましょう。

仲間の家に戻ったらすでに3時、朝までDVD観て過ごしましょう。

朝になりました、クロさんのお散歩です。

古いアパート。

取り壊しを待っています。

電車も終夜運行中。

さて、朝ご飯です。用意していった材料で。

簡単なおせちを作りましたよ。

クロさんにもあげるからね。

鶏肉となるととネギと大根で作ったお雑煮。大木さんでもらった柚もピールして載せました。

88円のかまぼこ、399円の伊達巻き。298円の合鴨のパストラミ。

500グラムで525円のロースハムと、498円の黒豆と、198円の鰊の昆布巻きと、昨日家で作って来た煮豚でございます、安上がりのおせちです。

ずーっと起きてたんで疲れて寝ちゃったクロさんです。

さて、ちょっと作業して昼には帰路につきました。

経費削減で2時間半かけて一般道を帰ります。

帰る途中で、地元の八坂神社にもお参りしますね。

クロさんの覗く先にはお狸様(笑)

今朝のお大師様にくらべるともうのどかな田舎の初詣風景です。

ここでは夜が明けると参拝客が一気に減るので、午後になると撤収しちゃう露店もあります。

14回目の初詣のクロさんです。

おーっと去年よりも混んでるなあ。

やはり不景気の影響かなあ。

本殿方向。

鳥居の方向はこんな感じ。

境内に入りました。

着物の子供達。

並ぶおみくじ。

クロさんの分と併せてお賽銭を投げました。

仮設のテントでお守りを買う参拝客。

帰りに見掛けた木陰の蛇口。

初詣って言えば、大晦日の深夜からここ(真鍋吾妻庵)で年越し蕎麦食って待つってのが定番だったけど、改築したって思ってたら廃業して売屋になっちゃってました、なんとなく寂しいですねえ。

お役所が臨時駐車場です。

今年はなんとか大恐慌を避けて、平穏な年になって貰いたいなあ、やっぱり。